top of page

退屈(たいくつ)

執筆者の写真: お寺暮らしのひろかお寺暮らしのひろか

更新日:2024年11月28日



暇を持て余すことを表す言葉ですが「退いて屈する」とは穏やかではない様子です。

元は拭えぬ煩悩から僧侶が修行を断念することを指す仏教語なのだそうです。修行をやめてやることがなくなり呆然としている場面が切り取られ現代の意味へと転じたようです。

情報過多な現代ではやることがありすぎて、何もしない時間はむしろ貴重で大切だと感じられる方も多いようです。

退屈でも熱中でもなく、ただ今を感じる坐禅が注目されるのもわかるような気がするのでした。


令和六年 十月 お寺暮らし画帖 正壽寺 ひろか 合掌


閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page