top of page

盆踊り


近頃は洋楽盆踊りなどで再注目を浴びる日本の夏の風物詩。

盆踊りは、お盆に帰ってきた先祖の霊を鎮める行事です。

その源流は平安時代に空也上人が始められた踊念仏にあるのだとか。


昨夏に大阪で時宗の踊念仏を体験して、亡き人と対話をするように踊りを体験しました。

盆踊りも本来はこんな風だったのかもしれません。

これまでと同様に盆踊りが行えそうにない今、どう変わってゆくのか・・・気になる行事の一つでもあります。


令和二年 八月 寺嫁のひとりごと 正寿 宏香 合掌



 
 
 

Comments


金剛山 正壽寺   〒451-0051 名古屋市西区則武新町1丁目8番2号   TEL  052-551-6081

Copyright © 金剛山 正壽寺 All Rights Reserved

bottom of page